発行元 藤田亨 .
エディションノート
大病院の医師が唱える医療の常識は間違いだらけ!
がん、糖尿病、膠原病……大病院から見捨てられた患者の救済に20年間取り組んできた「下町の名医」が伝授!
患者自身の力で難病に打ち勝つ知恵
病気の治療には食事療法が欠かせません。
しかし大学病院をはじめとする大病院の一般的な治療では、生活習慣の改善が軽視される傾向があります。
例えば食事療法は、管理栄養士に丸投げする、などです。
とある肥満症に悩む男性は、主治医の医師から
「体重を10キロ落としてください。方法は患者さん自身で考えてください。
具体的な食事療法は管理栄養士と相談してください」と無責任なことを申し渡されたといいます。
その場ではとても食事療法について質問できる雰囲気ではなく、
次の患者さんが診察を待っているので、退室せざるを得なかったそうです。
病気は生活習慣を改善しなければ治癒しないことが多いです。
それを薬の投与だけで行おうとするのは、傲慢極まりないと言えるのではないでしょうか。
本書では、20年間町なかの診療所で開業医をしてきた著者が、
新しい医療ニュースに基づく生活習慣の改善や、それを基礎とするAWG(段階的波動発生装置)、
活性水素吸引といった最先端の医療機器とサプリメントを用いた診療の工夫や提案をいたします。